ママアイテム ママと赤ちゃんと子供の病気

母乳の出る出ないは個人差あり?母乳育児軌道に乗るまでにやったこと90日!授乳のやり方と間違い

母乳ってどうやって出ると思いますか?

初歩的なことですが、私は母乳について全く無知な時、想像ですが穴を開けて出るようにすると思ってました(笑)

だから、人によって母乳が良く出る人や出にくい人など個人差があるなんてことすら、さらさら思ってもいませんでした。

妊娠・出産を終え、まさか母乳に悩まされるなど・・・

妊娠中には想像も付かなかったです。

このサイトは、妊婦さんに葉酸を知って欲しいと思い始めましたが一番声を大にして言いたいことは『母乳』です!

母乳の量って絶対個人差ありですから!!!

人によっては、個人差はないといいますが・・・これだけは絶対あります。

ただ、やりようによっては量が少ない人でも完母になれます。その情報をお伝えしたいと思います。

母乳とは?母乳ってどうやってでるの?

赤ちゃんが生まれると「プロラクチン」というホルモンが分泌され、これによって乳房にたくさんの血液が流れ込み乳腺の腺房で母乳がつくられます。それと同時に「オキシトシン」というホルモンも分泌され、乳腺でつくられた母乳を乳頭へと押し出します。

これら2つのホルモンの働きが繰り返されることによって母乳が出るようになります。

母乳の原料は『血液です』!!

血液なはずなのになぜ母乳は赤くないのかというと、血液が赤くなる原因の赤血球は取り込まれないため、母乳は血液のような赤色にはならないのです。

赤ちゃんがおっぱいを吸うことで、プロラクチンが母乳を作るように指示を出し、血液で母乳が作られます。

この母乳というやら・・・人によって出る量が違うということです。

まさかのおっぱいだけでは足りない?ミルクを足さないといけない?どうやって判断するの?

母乳って、全員が出ると思ってた・・・。

まさか、人によって出る人出ない人がいるなんて・・・。

私は、1人目混合でした(母乳+ミルク)。だって出なかったんだもん!!

もうねぇ~あらゆることを試しました。高額なマッサージに通ったり良いとされる方法を取り入れたり、でも1人目は心が折れました。

慣れない育児、思うように出ない母乳。完母(完全母乳)の人が羨ましかった。

なんかわかんないんだけど、劣等感的な(涙)いっぱい出る人にとっては出る人なりの悩みがあるんだろうけど、でも出ないよりマシじゃんってずっと思ってました。

ミルクを足していくとさらに出なくなっちゃうんじゃないかと。日々葛藤でした。

人によってやっぱり言うことが違うんですよね。母乳育児を推奨する人はミルクはできるだけやらない方がいいっていうし。

でもこんな私でも、2人目は完母(完全母乳)です。

赤ちゃんの様子をみるポイント

・よく眠れていること。

・定期的に泣いていること。

・少しつづでも体重が増えていること。

母子手帳の成長曲線は参考程度にしておこう。

体重がすべてじゃない!母乳がストレスにならないように!

保健師さんはね、絶対と言っていいほど母子手帳の成長曲線を言ってくる。

何度言われたことか!体重の増えが少ないからミルクを足した方がいいって!

確かにカリカリでした。周りがとっても心配していたことも分かってるんです!

頭では、栄養を与えないといけない!でも母乳で育てたいの葛藤。

1人目は本当に母乳だけでは無理でした。でも2人目は体重の増えは少なめでしたが泣かずずっと寝てくれてました。

子供も色々です。体重だけにこだわらず、赤ちゃんの様子を見てあげてくださいね。

完全母乳にするには何をしたらいい?母乳が軌道に乗るには何が大切?いつまで?

母乳は最初の1~2か月が大事!自律授乳をしてあげよう。

この1~2か月は、とりあえず母乳だけのことを考えましょう。

赤ちゃんが飲みたいときに母乳を飲ませること。

1日10回とか、30分おきにとか、とにかく赤ちゃんが欲しがっている時にあげることによって吸われる刺激で母乳が作られ、赤ちゃんも飲むのが上手になる!ママにとっても、赤ちゃんにとってもいいんです。

正直めっちゃ大変です。始めなんてほんと10分置きとかもありましたよ!

何度またぁ~って授乳がイヤになるくらい。一日授乳しかしてないって日がざらで。

でもこれがずっと続く訳ではないので、1~2か月だけと思って頑張ってみてください。

母乳だけでは足りなさそうと思うなら、ミルクも全然飲ませてOKです。

その代わり、母乳もしっかり飲ませて加えさせてください。母乳の量が増えてきたらミルクを徐々に減らしていけばいいので。

母乳は吸わせてなんぼなんです!吸えば吸うほど出るようになるんです。刺激が大事なんです。

この2ヶ月を乗り切るとほぼ軌道に乗ってます。自分だけツライんじゃない他のママも頑張ってるんだと思って!

パパやおばあちゃんは、授乳以外の家事・育児は周りの家族がサポートしてあげましょう!

授乳(母乳)をする時の注意点!授乳の正しいやり方とは

3人授乳していても、産んだあとの授乳はもう忘れてるんですやり方を・・・。

やりながら思い出していくんですが、3人目ビックだったもので吸いが強すぎて、出産後入院2日目にして乳首が切れて乳腺炎になり高熱が出るという。

乳腺炎って恐ろしいんですよね。量は少なくとも乳腺炎になる人はなります。

入院中だった為、授乳は一旦ストップして点滴と抗生剤飲んでなんとか回復しました。

抗生剤飲んでも授乳はできるので、乳腺炎になってお熱が出た時は病院に行ってくださいね。

私が失敗して乳首を切ってしまったのは吸わせ方に間違いがありました。

必ず、乳首を吸わすのではなく、乳輪をパックッと覆うぐらい加えさせましょう!

大きなお口を開ける練習の哺乳瓶はこれです。産婦人科でオススメされて以来ずっと使ってました。

これは全然ダメ!1人目の時に使ったけど・・・赤ちゃんは嫌がるし。ちゃんと授乳しているのに刺激が弱すぎて出るものも出なくなる!

少し切れて痛くても、それは乳首を吸わせているから痛いだけ。大きく口を開けて乳輪までしっかり吸わせれば痛みがない。

始めの授乳は痛みが付きもの!始めだけだから耐えるのみ!そのうち1ヶ月もすれば伸びる柔らかい乳首になってるから!

乳首が硬いと赤ちゃんも吸いにくいので、始めのうちは柔らかくなるまで少しほぐしてから授乳してあげると赤ちゃんも吸いやすくなります。

あと1つ!搾乳機もダメなんですって!これは1人目の時に購入した数万する自動の搾乳機・・・使ったのはトータルしても5回もない(涙)

なぜダメかというと、助産師さんいわく乳首が硬くなってしまうそうです。2人目・3人目と産むのであれば搾乳する時は手で絞った方がいいですよ。

機械を使った方がとっても楽なんですが、やっぱり乳首が硬くなってしまいました。最終的には数ヶ月授乳し続けると柔らかくなるのですが慣れるまでの始めがとっても硬く、ほぐすのがめっちゃ痛かったです。経験から結論、搾乳機は使わない方がいいです。

初乳は絶対飲ませないとダメ?初乳ってなに?

初乳とは?最初の一週間ぐらいの間に出ている母乳です。

初乳に多く含まれる免疫とは?

分泌型lgA抗体

腸表面を覆い細菌の侵入を防ぐ。

初乳を飲むと腸の表面に広がって

腸から体の中に入ってくる、ばい菌を防ぐ役割をするものが含まれています。

ただ、お腹の中にいる時にお母さんからの免疫物質は移っているので

初乳を飲んでいないから病気になる訳ではないです。

おっぱいの栄養って大丈夫?辛いもの、カフェイン、アルコール、お薬は飲んで大丈夫?

普通の食事をしていれば心配することはないです。

授乳中はカロリーが必要なので、いつもより多めに食べることは必要です。気になるけど、気にしすぎないことが大事です。

辛い食べ物、カフェイン、アルコールは母乳にどのくらい影響するのか?

辛い物を食べたからと言って、2か月前後の赤ちゃんは乳児湿疹が現れる頃なので

自分が食べたものが原因で湿疹が出るといったことは考えにくいです。

乳児湿疹とは、成長する過程で出てくるものなので心配する必要ないです。

カフェインであれば1日1~2杯までにしておきましょう。

かと言って、カフェインはコーヒーだけに入っているものではなく

緑茶や紅茶などにも含まれているのでトータルして1日1~2杯までにしておきましょう。

アルコールも飲まないことにこしたことはないけど

付き合いとかで仕方なく、飲まないといけない場合はワイン1杯とか350CCのビール1本ぐらいに抑えましょう!!

仕方なく飲酒してしまった場合は、授乳まで3時間以上空けるようにしましょう!!

できるだけ授乳したあとに飲むようにしましょう。

授乳中のお薬について

基本的には授乳中にお薬は控えないといけませんが

授乳中に飲めない薬は限られてます。

国立成育医療研究センター

「授乳と薬のご相談について」

授乳中でも安全に使用できると考えられる薬やその成分の一覧を見ることができます。

電話での相談も可能です。

授乳中のママを支える時の家族の心構え!!絶対言ってはいけない言葉!

母乳育児を望むママが増えている一方でプレッシャーを感じたり粉ミルクを飲ませることに罪悪感を抱くなどつらい気持ちを抱えているママも多くいます。安心して授乳できるように家族はどうサポートしたらよいでしょうか?

絶対言ってはいけない言葉!

赤ちゃんが泣いている時に

『母乳が足りてないんじゃないの?』

『ミルクあげたら?』

赤ちゃんのことを思って、悪気なくおばあちゃんやパパが簡単に言いがちですが

もうこれは絶対禁句です。

 

この言葉は、ママにとってとってもプレッシャーになる言葉

足りてないって言われてるんじゃないかなぁ~って。

そんな言葉かけをするよりも、ママと赤ちゃんが授乳をしているのを温かく見守るのが一番

授乳のことはママと赤ちゃんにお任せして

他のこと、洗濯したり、哺乳瓶洗ったりできることをサポートしてあげてください。

授乳に関してはママがやりたいようにサポートしてあげて

頑張っているママに『よく頑張ってるね』と温かい言葉をかけてあげてください。

不安な気持ちに寄り添うことが大事なんです!!

母乳に悩むママって頭の中でぐるぐる考えているんです。

『赤ちゃんにとってはミルクが必要だな』

『でもやっぱり自分は母乳を上げたい』など

ぐるぐるしている時って、こちらがどんな言葉をかけても難しいんです。

そんな時はぐるぐるしているママの気持ちを聞く

ママ自身が自分の気持ちを言葉に出すので(自分の気持ちを)整理していくので気持ちを聞いてあげて自分がやりたいようにやらせてあげてください。

とことんやるだけやってみたらぐらい言ってもらえるとほっとします。

やるだけやってもダメだったら、ママはすぐ納得できるので

パパが忙しかったり、実家が遠かったりでも

一人では考え込まないでくださいね。

母乳やミルクのことで悩んだら・・・相談しに言って気持ちを楽にしましょ!

・子育て支援センター

・産後ケア施設

・病院や助産院の母乳外来

3人の母乳・ミルク育児で学んだことは?

1人目混合(母乳+ミルク)、2人目完母(母乳のみ)、3人目混合(母乳+ミルク)

3人目は母乳だけで良いと言われましたが、2人目の完母の経験を生かして混合にしました。

なぜ、混合したかというと2人目は完母にこだわりすぎてミルクが嫌い哺乳瓶が嫌いで大変困ったからです。

2人目は、完母と言ってもたっぷり足りてる訳ではなかったのでスケールをレンタルしたり最終的にはスケールを購入したりで神経質になってしまっていたんです。確かにいつでもどこでもおっぱいがあればあげることができるので移動にはとっても楽でした。

でも、やっぱり成長的に3歳になった今でも少し小さめです。個人差はあるとは思うのですが1人目は混合で育てたこともあり背も大きいです。

2人目は、成長が気になって、ミルクを飲ませたくとも今度は飲んでくれない状態で・・・

3人目は、2人の経験を活かして、母乳だけで大丈夫と太鼓判を押してもらえたけどミルクも飲ませていました。

やっぱり大きく育って欲しい気持ちとミルクを飲んでくれないっていうのにとっても困ったからです。

兄弟が多いと行事や習い事が多くって預けることが多々になったり・・・

完全母乳にしたいというこだわりは私にとっては自己満足にしかならなかった気もしますし。

3人目ともなればミルクって助かるぅ~って思っています(笑)

でも、これは納得いくまでやったから言えることです。

母乳に悩んでる方は、とことん自分で納得するまでやりきってみてください。

完全母乳になれた私の必須アイテム色々試して一番効果があったもの

本当に色んなもの試しました!母乳が良く出るようになると言われると・・・

たんぽぽ茶を飲んでいたのですが【AMOMA】ミルクアップブレンドには適わなかったです。

本当にゴクゴク飲んでる音が聞こえた時嬉しかった!!

私のおっぱいでもゴクゴク言ってくれてるーーーーーって。

それからというもの、ミルクアップブレンドは手放せないものになりました。

母乳不足に悩むママは絶対知ってるぐらい人気なんです。

口コミでね、カレーの味がする(スパイス系)って見たときは躊躇して

それでも効果があるのならと思って注文し飲んでみたら、確かにスパイス系の味はしたけどいつの間にか口コミ通り慣れてました。

苦にならなくなってました!というよりバーブ系の味が好きになってました。

母乳で悩んでいる方には是非とも【AMOMA】ミルクアップブレンドオススメしたいです。

悩む前に飲んでみてくださいね。

AMOMA

人気の記事

1

赤ちゃんが欲しい人、妊娠した人に ぜひ、摂って欲しい栄養素はこれです。 葉酸、亜鉛、鉄分、カルシウム、マグネシウム ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC   妊娠するということは食事をし ...

2

母乳ってどうやって出ると思いますか? 初歩的なことですが、私は母乳について全く無知な時、想像ですが穴を開けて出るようにすると思ってました(笑) だから、人によって母乳が良く出る人や出にくい人など個人差 ...

3

出産準備の時って、名前を聞いても??? 誰か助けて~状態で 何が必要で、何が何枚必要なのか? もう未知過ぎて・・・さっぱり分からず 先輩ママに色々聞きながら購入したものです。 これから準備をする方、ぜ ...

-ママアイテム, ママと赤ちゃんと子供の病気

Copyright© 赤ちゃんのママになる , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.